オステオパシーとは

1874年に米国医師Andrew Taylor Still(アンドリュー・テイラー・スティル)博士によって創始された自然医学です。(医学の総称であり、1つの療法を指すものではありません)

語源はラテン語で「骨」を意味するオステオン(osteon)と「病気・治療」を意味するパシー→パソス(pathos)を合わせた造語です。そのことから、「整骨医学」と解釈されることがありますが、これは誤りです。

オステオパシーが対象とするものは、骨だけでなく、人体をつくる要素(骨、筋肉、神経、血管、リンパ、内臓、靭帯など)であり、人間を「Body(体)、 Mind(精神)、Spirit(魂)」の三位一体としてとらえていたように「心・精神」も重要であると考えています。

    A.T.スティル
    A.T.スティル

【主な手法】

 

直接法

 

制限されている部位に対し、直接外力を加えることにより、可動性を正常に回復する方法です。てこの原理を応用して行う方法、瞬間に圧力を入れて行う高速低振幅法、短い振幅を連続的に行う方法などがあります。

 

 

間接法

 

あえて機能障害のある方向に動かしていきます。この手法では、機能障害を誇張させることによって、脳神経にその状態を把握させ、正常な状態に戻す信号を出すようにさせます。緩やかな手技が多く人体に過剰な刺激を与えない特徴があります。

 

 

ストレイン・カウンターストレイン

 

米国のLawrence Jones(ローレンス・ジョーンズ)D.Oが開発した手法です。

緊張した筋と拮抗的な位置にある筋との間にアンバランスが生じると、痛みが生じます。ストレイン&カウンターストレインは、緊張した筋肉を見つけるために「圧痛点」を探し、その点をモニターしながら緊張部位を最大限にゆるめた位置で90秒ぐらい維持し、緊張した筋肉と拮抗的な筋肉のバランスを取ることにより、痛みから解放させるテクニックです。

 

 

 

筋筋膜リリース法

 

筋膜の緊張に対して、引き延ばすように直接法を行ったり、あるいは収縮させるように間接法を

行ったりしてバランスを整える手法です。

※当院では上記のテクニックを症状や状況によって使い分けます。

完全個室・完全予約制 吉祥寺の整体 m'sカイロプラクティック